感染対策
パール歯科ではできるだけ安心安全な治療をするために、以下のように感染対策をしています。
感染対策の基本は滅菌消毒と使い捨て(ディスポーザブル)用品の活用
滅菌消毒を少し詳しく書きます。滅菌というのはバイ菌の全くない状態です。消毒というのはバイ菌をできるだけ減らした状態で、滅菌に比べればレベルの低い状態です。注射の時に腕をアルコールガーゼで拭きますが、これは消毒レベルであって、決して滅菌ではありません。手術の時には術者は滅菌した手術着で体全体をくるみます。なぜなら人間の体は滅菌できないからです。汚れたら手術着を着直さないといけません。滅菌というのはそれだけ厳密なことなのです。
滅菌するにはいくつか方法があります。オートクレーブといって高圧高温で細菌を死滅させる装置と、金属のものは 230 度ぐらいの高温で滅菌する乾熱滅菌も有効です。高温高圧がかけられない装置や器具などは特殊なガスを使って滅菌させる装置が一般的なものです。
特殊な水を使って細菌を活動できないぐらいまで徹底的に減らす方法もあります。これは厳密に言えば滅菌ではありません。でも実験データからバイ菌が活動できないレベルは保証されています。滅菌と消毒の間のレベル静菌というレベルです。超酸性水をつかうものや、消毒用に作られた特殊な水を分解したものなどがあります。パール歯科で積極的に使っている次亜塩素酸ソーダ系の機能水などがこれにあたります。
パール歯科の滅菌消毒の基本は、オートクレーブ、乾熱滅菌、機能水
また滅菌消毒しにくいもの、使用サイクルが早いものなどは使い捨て(ディスポーザブル)用品を使います。患者さん用の紙コップ、エプロン、術者の手袋などがその代表です。インプラント治療の時の手術着も、使い捨てのものを使っています。
次亜塩素酸ソーダ系の機能水の積極的な利用
次亜塩素酸ソーダ系の機能水による殺菌は、滅菌レベルではありませんが、バイ菌が活動しないレベルまでの殺菌としては効力があり、しかも安全で、環境破壊もしません。パール歯科では次亜塩素酸ソーダ系の機能水エルビーノを積極的に利用します。エルビーノについてはこちらをご参照下さい。
主な用途
手指の消毒
手指の消毒に次亜塩素酸ソーダ系の機能水は大変有効です。パール歯科では医者も衛生士も、使い捨てグローブの使用と次亜塩素酸ソーダ系の機能水エルビーノによる手洗いを基本にしています。
患者用チェアー等の清拭
患者さんの入れ替えの際、相互感染を防ぐために患者用チェアー等を殺菌効果の高い薬液や消毒用アルコールなどで清拭しています。

PAGE TOP